家計のミカタ

「毎月の支払いがもったいない」
とお考えの方に!
使わなかった保険料が
戻ってくる医療保険とは!?

掛け捨てじゃない医療保険があるなんて

最近のわたしの悩み…

光熱費や水道代、家のローンや子どもの教育費…
とにかくお金がかかる!

節約したいけど、なかなか出費を減らすことって難しいですよね💦
私にとって【保険料】もその中の一つでした。

それでも、突然の入院や手術に備えて医療保険には入っておきたいところ。
今は掛け捨ての保険で、月々の保険料は安い方だけど…

でも本音は、「本当に入院するかどうかも分からないのに、掛け捨ての医療保険ってもったいないのかな…?」と悩んでいたんです。

イメージ写真
「支払った保険料がいつか返ってくる保険ってあったりするのかな?」
と調べていたら、ステキな医療保険を見つけました。

使わなかった保険料がリターン!?

私が「これだ!」と思った医療保険。
その名もメディカルKitR!

メディカルKitR
入院や手術による入院給付金等の受け取りがなかった場合、
所定の年齢までに払い込んだ保険料(*1)
全額戻ってくる(*2)医療保険なんです。

全額リターン

(*1)被保険者が所定の年齢に到達する年単位の契約応当日の前日までの既払込保険料相当額。各種特約・特定疾病保険料払込免除特則は付加せず、死亡保険金を担保しないものとして計算します。所定の年齢は保険の種類・契約年齢により異なります。各種特約・特則の保険料は含みません。
(*2)被保険者が健康還付給付金支払日に生存しているとき。

「掛け捨てはもったいないのかな…?」と悩んでいた私にピッタリの保険でした!

もし入院や手術をしなかった場合、払い込んだ保険料が全額リターンされるので、とりあえず入っておくという使い方ができるので安心!

しかも、
万が一、入院や手術で給付金を受け取った場合でも、所定の年齢まで払い込んだ保険料から入院や手術をして受け取った給付金を引いた差額が戻ってくるんです。

入院や手術で給付金を受け取った場合の図表

※お受け取りいただいた入院給付金等の合計額がお払込みいただいた保険料を超えた場合、健康還付給付金のお受け取りはありません。

もしもの病気やケガに備えるなら、
保障が一生が続く医療保険
がおすすめ!

でも一番肝心なのは、万が一入院した時のことですよね。

イメージ写真
メディカルKitRは
主契約の保障が一生涯続くので、
もしもに備えて安心できる保険です。

しかも、年齢が上がるにつれて負担が増える保険が多い中、
メディカルKitRの保険料は加入時のままで一生涯変わらないんです。
保険料 30歳女性の場合
そして、毎月の保険料は加入時の年齢によって異なり、加入時の年齢が若いほど月々の保険料負担は少なくなります。
保険料例

入院給付金日額:5,000円/保険期間・保険料払込期間:終身(口座振替扱)/健康還付給付金受取対象年齢:70歳/特定疾病保険料払込免除特則なし/死亡保険金の給付倍率0倍(死亡保障なし)(計算基準日:2024年2月1日)

保険料例 つまりメディカルKitRとは、
使わなかった保険料が戻ってくる 早く始めるほど無駄なくリスクに備えられる保険 ということです。

「掛け捨ての保険料って、もったいないのかな…」
と思っていた私にはピッタリの内容かも…!

そう思って、資料請求が無料だったので、すぐに取り寄せてみました↓

カンタン1分で完了できました!

資料請求はこちらから

戻ってくる健康還付給付金を
試算してみました!

実際、どのくらい戻ってくるのかなと思い、さっそく試算してみました。 健康還付給付金 30歳・女性の場合 70歳までに入院給付金等のお受け取りがない場合

入院給付金日額:5,000円/保険期間・保険料払込期間:終身(口座振替扱)/健康還付給付金受取対象年齢:70歳/特定疾病保険料払込免除特則なし/死亡保険金の給付倍率0倍(死亡保障なし)(計算基準日:2024年2月1日)

なんと150万円以上…!

これだけ戻ってくるなら、
旅行するもよし、生活をちょっぴり豊かにするのも良しですね

次に、
仮に、入院などで入院給付金等を受け取ることがあった場合の健康還付給付金を試算してみます。
たとえば、30日間入院して、その間に手術を1回受けたとすると…

この場合は、支払った保険料と、
受け取った給付金の差額
が戻ってくる! 入院時に受け取った給付金

入院給付金日額:5,000円/保険期間・保険料払込期間:終身(口座振替扱)/健康還付給付金受取対象年齢:70歳/特定疾病保険料払込免除特則なし/死亡保険金の給付倍率0倍(死亡保障なし)(計算基準日:2024年2月1日)

もし入院して給付金を受け取っても、差額が戻ってくるのは嬉しいですよね。

健康還付給付金のお受取り対象年齢
しかも、使わなかった保険料が戻ってきた後も、保険料は加入時のまま変わらないとのこと。
保障も一生続くから、本当にかゆいところに手が届く保険だと思いました!

「掛け捨てってもったいないかも」と思っている人は、まずは資料請求だけでもしてみるといいかも!

カンタン1分で完了できました!

資料請求はこちらから

もっと詳しく相談した上で
保険を選びたい方へ

お電話や相談予約によるサポートも行っております。

医療保険について無料で相談する

ご希望の場所に担当者がお伺いして保険のご相談を承ります。

電話で気軽に相談

0120-876-077

【電話受付時間】平日9:00~18:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始除く)

※本ページは商品の概略のみをご説明したものです。
ご契約の際には「パンフレット」「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」を必ずご覧ください。